旦那、パートナーとの家事分担。
最初は平等にって言ったのに。結局私が全部やってる気がする。
積極的に手伝ってくれる様子がない。
私がやるのが当たり前だと思ってる!?
そんなすれ違いが起きた時、役に立つアプリを集めました。
それぞれ実際に”3児子育て中ワーママのharu”がお試してレビューも書いています。
夫婦、家族、パートナーとの家事分担にぜひ役立ててください。
目次
家事分担に悩む夫婦、カップルは多い?結局不公平?
先日、夫婦の家事分担についての記事を書かせていただきました。
やはり女性側に負担が偏りがちで、共働きなのに2対8など、不満を持つ方も多かったです。

不満を解消するための解決策としては、
- 家事の負担を可視化する
- 夫を教育する
- お互いに感謝して過ごす
などがメインの回答でした。
家事分担アプリでは、『可視化』のお手伝いができると思います。
家事には普段見えていない細かい作業が多いものです。
その”見えない家事”をしっかりパートナーにも確認してもらいましょう。

家事分担アプリの役割
- 見えない家事を可視化する
- どれくらい負担が偏っているのかわかりやすくする
- いちいち支持しなくてもアプリ上で振り分けができる
- 均等に家事を分担できなくても、相手に感謝の気持ちを持ってもらうことができる
- 旅行の計画や誕生日会の準備など、常にあるわけではないタスクの振り分けができる
家事分担でもやもやを募らせている場合、
どちらかが不満をためていて、どちらかは気づいていない。
という場合が多いと思います。
まずはどのくらい偏っているのか?どうして欲しいのか?
話し合いができると良いですね。
解決策は、『完全に平等にすること』だけではないはずです。
今の現状を確認した後、どう分担していくべきか、確認したいですね。
Yieto(イエト)|家事分担の負担割合、現状の確認に役立つアプリ
Androidアプリはありませんでした。
パートナーとの共有 | ◎ |
---|---|
アプリ利用料 | 無料 |
タスク管理 | ◎ |
スケジュール管理 | できない |
ポイントを貯める | できない |
どんなことができるの?
見えてない細かい家事まで”現状チェック”家事の負担割合が一目瞭然

今の家事分担について、選択肢がたくさん表示されます。現状を入力していくことで、どのくらい負担が偏っているのかを確認できます。

全て入力し終えると、このように現状が表示されます。
赤ばっかり。我が家ではほぼ私が家事を担当していることが一目瞭然でわかりますね。
Yieto(イエト)みんなの口コミ
いかに妻の負担が大きいかを夫に伝えることができるとは思いました。
ですが、家族のスケジュール共有(time treeを使用)の感覚で、簡単に日々の家事の分担管理ができるアプリを探していたので、ちょっと違いました。
家事分担について話し合うときには使えますね。
ちょっと選択項目が多くてめんどくさい。けど可視化するために1回試すなら有りかなと思います。
家事の名は|細かい家事の積み重ねでポイントget→ご褒美に
Androidアプリはありませんでした。
パートナーとの共有 | ◎ |
---|---|
アプリ利用料 | 無料 |
タスク管理 | ◎ |
スケジュール管理 | できない |
ポイントを貯める | ◎ |
どんなことができるの?
家事をこなした分だけポイント獲得&ご褒美に交換できるアプリ


『家事を登録』からその日にこなした家事を登録します。
チェックを入れていくだけなのでとっても簡単。


それぞれの家事の大変さに比例してポイントが付与され、貯めていくことができます。
たくさん貯めるとご褒美との交換が可能。
家族とシェアして日々の家事をご褒美に交換。頑張った人は頑張った分だけ良いことが待っているという素敵なアプリです。
『家事の名は』みんなの口コミ
それなりに分担してやっているつもりが、週前半と後半で違いがあったりと、思わぬ発見があるものです。
せっかくなので、時系列的な推移をグラフ化する機能などがあると、より便利に使えそうです。
小学生の子供達が意欲的に家事の手伝いをしてくれたらいいなと使ってみました。
登録したのは1人で、まだ2日目ですが効果あり、どんどんポイント貯めて楽しそうにやってくれてます。低学年ですが、これは?と色々アイディア出してくれるので家事を追加しポイントも考え少しずつ我が家オリジナルになっていくのも良い感じです。
家事ノート|ランキングor目標設定でやる気UP 承認制

パートナーとの共有 | ◎ |
---|---|
アプリ利用料 | 無料 |
タスク管理 | ◎ |
スケジュール管理 | できない |
ポイントを貯める | ◎ |
どんなことができるの?
承認制なので相手がどの程度家事をしてくれているか把握しやすい
『感謝を伝えよう』がコンセプト
ランキング表示でやる気UP

パートナーと共有することで家事負担の割合をぱっと見で確認することが出来ます。
アプリ内で家事ランキングが作成されており、やる気UPにもつながります。
承認制となっており、一人でクリアしていくのではなく、しっかりパートナーにも状況を把握してもらえるメリットがあります。
『家事ノート』みんなの口コミ
完了したタスクを消していくのではなく、達成したものが可視化されるのが嬉しい。いくつか改善してほしい部分があります。
家事負担割合は、パーセンテージだけでなくポイント数でも出して欲しい(あといくつやればイーブン、という見方がしたい)
家事負担割合は、今月だけでなく合計に対しても表示してほしい
魔法の家事ノート|家事日記をつけてスケジュール管理&日々分担

パートナーとの共有 | ◎ |
---|---|
アプリ利用料 | 無料 |
タスク管理 | ◎ |
スケジュール管理 | ◎ |
ポイントを貯める | できない |
どんなことができるの?
日記のように管理できる
季節ごとに必要なタスクを提案してくれる

日ごと、週ごと、月ごと、年ごとの家事リストを作ることで、『今日やる家事』にタスクが表示されます。
やりきれなかった家事はくりこしもでき、タスク管理に最適です。

もちろん家族、パートナーと共有することもできます。
分担した家事を臨機応変に入れ替えることもできるのでとても便利です。
『魔法の家事ノート』みんなの口コミ
定期的にしたい家事を忘れずにできるのが一番便利です!
毎日繰り返すことでも、モチベーションの維持ができて良いです。達成率100%にしてニンマリしちゃう(^ ^)
モチベが上がるし、やる事が見やすくてとても使い易いです。ありがとうございます!
ワーママより
haruが一番使いやすいと思ったアプリは『魔法の家事ノート』
- 名前のない小さい家事までひとつひとつスケジュール入力する必要なし
- アプリ上でタスクの振り分けができる
- 天気情報や、季節に応じた家事のアドバイス、提案がされるのがとても便利
『家事』というのは、各家庭で様々な仕事があり、子供がいる、いない、年齢、家族の人数などによって内容も量も変わってくるもの。
一律にアプリにして管理するのはとても難しいように思いましたが、
どのアプリもいろんな視点で家事をサポートしてくれて、とても便利なものでした。
それぞれの特徴がありますので、ぜひ各家庭にあったものを取り入れてみてください。

色々なミールキットを試してみて、最終的に選んだ一番おすすめのミールキットは『Kit Oisix』
『どれにしようか悩む。』
という方はまずこちらをお試しください。
\一番おすすめ美味しい便利なミールキット/


家事時短の方法って、結局お金がかかる。
解決できるお金があったら悩まない。
そう考えている方に、主婦が節約と副業で経費を捻出する方法をご紹介します。
『節約』固定費の見直しで
電気代の節約&キャッシュバックで3万円GET
毎月の節約額は小さいですが、乗り換えするだけで3万円のキャッシュバックは嬉しいですよね。
固定費は一番最初に見直したい支出です。
簡単『副業』で月2万円GET
駐車場を貸し出しておこづかいGET
個人で持っている駐車スペースをネット上に掲載する事で収益化する副業。
家を購入。
駐車場付きだけど車は普段使わないし、持ってない。
駐車スペースが常に空いている。
その持て余しているスペースを有効活用しませんか?
現状個人の駐車スペースの貸し出しをサポートしてくれる会社は2社。それぞれに特徴がありますが、高単価で貸し出したい場合は特P。広く周知、貸し出したい場合はakippaがおすすめです。
自家用車を貸し出しておこづかいGET
駐車スペースに空きはない。
車を持ってるよ。
という方は、車に乗っていない時間、空いている車を有効活用してはいかがでしょう?
Anycaでは個人間の車の貸し借りをサポート。保証サービスを請け負ってくれます。
人気があるのは、
- ファミリータイプ
- 高級車
- 駅近
立地条件によっても変わりますが、平均25000円程度の月収を得られますよ。
保証もしっかりしていますので、大切な車を任せても安心です。
アンケート回答&ライターの仕事でおこづかいGET
子育てに専念したい。と考えて、一旦仕事復帰を見送っている女性に。
子供のお昼寝時間にサクッと稼げる在宅ワークのご紹介です。
インスタではポイ活などが流行っているようですが、ポイントかき集めても、月に数十円〜数百円。地味すぎませんか?
3000文字1〜2時間の執筆で1000円〜5000円の報酬がもらえる、ライターという仕事をしていました。
もっと簡単に稼ぎたい方にはアンケート回答のお仕事などもあります。ぜひ一度どんな仕事があるのか?サイトをのぞいてみてください。
『副業』&『節約』でゆとりのある生活|haruママの実績公開
電気代の節約 | 電力会社の乗り換えで3万円GET&月600円の節約 |
---|---|
携帯代の節約 | 格安携帯の利用で月5千円の節約 |
akippa | 駐車場を貸して月2万GET |
---|---|
クラウドワークス | 月2万円のお小遣いをGET |
節約で月 5600円
副業で月 40000円
=約4万5千円の毎月使えるお金をGET
=3万円のキャッシュバックをGET
私の家事のために支出を出すのが気がひける。もしくは旦那には言いづらい。という方は、主婦でも自分でお金を作り出すこともできますよ。
ぜひ試してみてくださいね。