- 共働きで子供が生まれるので食洗機の購入を検討している
- 仕事が忙しくて食器洗いが負担
家事時短の三種の神器、『食洗機』
子育てや仕事で忙しい方で、購入を検討される方も多いのではないでしょうか?
今回は、賃貸で工事ができないor小さめのお部屋にお住みの方向けにおすすめの『食洗機』をご紹介させていただきたいと思います。
目次
卓上型食洗機とビルトイン食洗機の違い
まず、卓上型とビルトインの違いについて解説したいと思います。
卓上型 | ビルトイン | |
---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
価格帯 | 2万〜7万程度 ※価格.com調査価格 |
浅型 5万〜15万 深型 12万〜15万 ※工事費込み参考価格 |
対応人数 | 2人〜6人 | 浅型 2〜3人 深型 4〜5人 |
工事 | ご自身で接続可能 | 業者への発注必須 設置条件あり |
サイズ | 水切りカゴサイズ | キッチン下 幅40cm~60cm程度 |
卓上型のメリットはご自身での取り付けが可能。大掛かりな工事の必要がないので賃貸でも設置可能。というところ。
ビルトインはキッチン下に収納されるためキッチンをスッキリ使っていただけます。
基本的に価格は卓上型の方がお安いです。対応人数に限りがある印象でもないので、家族構成にあったものを選べば卓上食洗機でも十分だと思います。
食洗機の電気代水道代、どのくらい負担になる?
パナソニックの公式HPから抜粋させていただきました。
手洗いをする場合と比べ、『年間約18700円』お得になります。
時短になって、家事の不安が減って、さらに金銭的にもお得なんて、嬉しいですね。
賃貸向け卓上型『コンパクト食洗機』おすすめランキング
プチ食洗/Panasonic
容量目安 | 3人分 / 18点 |
---|---|
サイズ | 幅470×奥行300×高さ460mm 水切りカゴサイズ |
工事 | 自分でもできる
|
卓上食洗機の中では特に人気のあるシリーズです。
水切りカゴサイズなのに大容量。取り付け工事も自分で行うことができます。
Jaime/エスケイジャパン
容量目安 | 2~3人分 / 食器12点と箸やフォークなどの小物12点 |
---|---|
サイズ | 幅422×奥行378×高さ422mm |
工事 | 不要 |
置くだけ工事不要で使えるのが特徴の食洗機です。
自分でできると言っても、工具を揃えたり、分岐水栓の型番を調べたり、特に女性は苦手な方も多いのではないでしょうか?
楽々設置できて家族3人分の容量。プチ食洗より一回り大きいサイズですが十分賃貸のお宅でも設置できる範囲です。
食器洗い乾燥機(ホワイト)/Panasonic
容量目安 | 5人分 / 40点 |
---|---|
サイズ | 幅550×奥行344×高さ598mm |
工事 | 自分でもできる
|
家族の人数が多い場合、こちらが一番のおすすめです。
食洗機自体のサイズが大きくなりますが、27cmの大皿も格納することが可能です。
食洗機置き場、スペースに不安がある方は設置場所を拡張できる台も販売されていますので検討してみてください。

食器洗い機/アクア
容量目安 | 4人分/24点 |
---|---|
サイズ | 幅485×奥行390×高さ475mm |
工事 | 自分でもできる
|
コンパクトなサイズの可愛い食洗機です。
プチ食洗とほぼ同じサイズですが、容量的にはこちらの方が大きめです。
家族の人数が多いけれど、スペース的には小さい方がいいという方におすすめの食洗機です。
食器乾燥器/三菱
容量目安 | 6人分
※レビューを見ると2〜3人分でいっぱいという声が多かったです。 |
---|---|
サイズ | 幅48.8×奥行42.6×高さ35.4cm |
工事 | 工事不要 |
同様の機能を持っているにも関わらずお値段がかなりお得な食洗機です。
大皿27cmの収納もでき、使い勝手もgood。
ボタン式ではなく、少しアナログな作り。シンプルな物が良いという方におすすめです。
食洗機用分岐水栓の取り付け方法
分岐水栓の取り付け、ちょっと難しそうですよね。
手順としては、
- 水栓の種類を特定する→分岐水栓と工具を注文
- 水道栓を締める
- 蛇口を外す
- 分岐をつける
- 蛇口を戻し、分岐に部品を取り付ける
という感じです。
水栓の種類の特定
まず難しいのがご自宅の水栓がどの種類であるかの特定だと思いますが、
パナソニックだと、『分岐水栓ガイド』というページを用意していて、最悪全然自分でわからない時にはメールで写真を送ると回答してくれる。というサービスも行なっています。
各ブランドで案内があるはずなのでパナソニック以外の製品を購入された方も公式サイトなどを探してみてください。
食洗機設置に必要な工具
水栓の六角を回すための工具です。
こちらが便利なようですが、家にあるレンチでもなんとかなるみたいです。
不安な方は”くらしのマーケット”でプロに依頼
ブランド経由や量販店経由で工事を依頼するとかなり高くつきます。
こちらのくらしのマーケットでは個人の電気工事屋さんを紹介してくれます。
卓上/食洗機の取り付けで6000円代〜10000円前後です。
時短&節水できる食洗機で暮らしに余裕を
卓上コンパクト食洗機をご紹介させていただきました。
簡単に設置ができて十分な性能を持つ可愛い食洗機。
子育て、仕事、家事の両立のために導入してみてはいかがでしょう?
家電はメーカーから直接購入するものではないため、購入する場所によってお値段の差が激しいですよね。
どうせ買うなら『できるだけ安く購入したい。』と誰もが思うところだと思います。

- 年会費永年無料
- 【ポイント】楽天市場でのお買い物に使える
- 【ポイント】ソフマップ、Ks電気、エディオン、ビックカメラ店舗でも使える
- 【ポイント】100円で1pt たくさん貯まる