『ウォータースタンド』って何?
- 要は浄水器?
- 何が魅力なの?
- 味は?美味しい?
- どんな人が買ってる?
- たくさんサーバーがあるけど、何が違うの?
『ウォータースタンドをについてもっと詳しく知りたい』
そんな方に、
3人目妊娠中。もうすぐミルク育児が始まるharuが出産準備のためにお試しをしたウォータースタンドの口コミをデメリットも含め、正直にブログに書きたいと思います。
ぜひ参考になさってください。
目次
ウォータースタンドのデメリット
- 天然水ではない
- 冷水口にチャイルドロックがない
- 水道の形によっては直結できない場合もある
- レンタルしかできない
- 常備水としての利用ができない
天然水ではない
残念ながら、ウォータースタンドは『水道直結』を売りとしているため、天然水ではありません。
水道水を高品質の浄水カートリッジを経由し排出します。
天然水との違いは?
ウォータースタンドのお水=水道水を浄水フィルターでろ過したもの。
ウォータースタンドのフィルターには2種類あり、ミネラルを残すタイプが人気です。
ナノトラップフィルター | 不純物質を取り除きミネラルは残す |
---|---|
ROメンブレンフィルター(逆浸透膜) | 限りなくお水以外の物質を取り除き“純水”を造水する |
味は?美味しい?
天然水と飲み比べをしましたが、私には差がわかりませんでした。
※私が試したのはナノトラップフィルターで浄水したお水です。

浄水器との違いは?
ナノトラップフィルターはさらに高機能の浄水が可能です。

また、冷水、温水を造水できるのもウォータースタンドの特徴です。
冷水にチャイルドロックなし

ウォータースタンド(ナノラピア ネオ)のチャイルドロックは温水の排出を2手間にしているというものです。

冷水は奥のレバーを押すだけで排出されてしまい、ロックをかける術はありません。
子供の火傷は防げますが、床びちゃびちゃ被害は防げそうにありません。
ちなみに、我が家には2歳、4歳の息子がおりますが、二人共手は届きます。

4歳は使い方の理解ができますが、2歳は目を話すとスタンドで遊んでしまいます。
手の届かない場所への設置が必須です。
お試しは手が届きましたが、水道直結で流し横に設置した場合、子供の手は届きませんでした。
置き場所を工夫すれば回避はできそうです。
機種によってチャイルドロックの仕様は異なります。
各機種チャイルドロック仕様一覧
→右スクロールできます。
人気No1. | 自動洗浄機能付き 高機能ver |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|
製品名 | ナノラピア ネオ | ナノラピア マリン | プレミアムラピア ステラ | プレミアムラピア S2 | ナノラピア トリニティ | ナノラピア メイト |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
温水ロック | ○ ※2段階操作 |
◎ | ◎ | ○ ※2段階操作 |
ー ※温水機能なし |
ー ※温水機能なし |
全ロック | × | ◎ | ◎ | × | × | × |

タッチパネル式を採用している、ナノラピアマリン、プレミアムラピアステラでは全ロック、温水ロックの機能が付属しています。
子供がいる家庭でも安心して使用していただくことができますね。

水道の形によって直結できない場合がある
ウォータースタンドは水道直結が売りの製品です。
しかし、水道の形によっては接続できない場合もあるそうです。
設置不可能なお客様向けに給水型のサーバーの用意もありますが、ウォータースタンドの良さが薄れてしまうのが残念ですね。
賃貸でも問題なく設置できます
食洗機を設置している水道にも設置できます
水漏れ、腐食、破損、推薦カートリッジの不具合などが確認できる水栓への取り付け
屋外分岐、屋外配管、隠ぺい配管、火気使用場所などでの配管の取り付け
水源が井戸水の場合はナノトラップフィルターの機種は取り付けできません
水道水圧が低い場合や流量が少ない場合
などなど
レンタルしかできない・サーバーの購入はできない
機種レンタル代は月額/2000円〜6980円(税別)
ずっと利用するなら購入してしまった方がお得じゃない?
と考える方も多いと思いますが、ウォータースタンドの機種を購入することはできません。
ちなみに、レンタル代には
- サーバー故障修理対応
- 経年劣化時の本体交換
- 初期サーバー設置作業
- 定期メンテナンス(フィルター交換・サーバーメンテナンス)
- 年中無休の電話サポート
が含まれています。
浄水器の場合、フィルターの交換が3〜4ヶ月毎に必要になります。
浄水フィルター | 3ヶ月毎 5000円 |
---|
ウォーターサーバーの場合、ずっとお水代がかかります。
使った分だけかかるお金も増えるので使用量に気をつける必要があります。
お米炊くのにも使いたいけど、お水代考えると使えない。
子供がガブガブ飲むのを見ていてお金のことばかり気になっちゃう。
と考えると、ずっとレンタルでもウォータースタンド、お得かもですね。

常備水として利用できない
ウォーターサーバーを購入している方の中には、お水の在庫を災害用の常備水として保管されている場合があると思います。
残念ながらボトル給水ではないので、ウォータースタンドの場合、別で常備水の用意が必要となります。
ウォータースタンドのメリット
- 水道直結なのでお水の差し替えの必要なし
- 定期メンテナンスで常に清潔
- 定額なのでお金の心配なし・お料理にも使える
ウォータースタンドは、
ウォーターサーバーの不満を解消する新しい美味しいお水の提案
これまで感じていたウォーターサーバーのデメリットを解消してくれる。
ということで、買い替えのお客様も多いみたいです。
お試し | 無料でできます。1週間。→無料お試しを申し込む |
---|---|
乗り換えサポート | あり。1万円分のポイントプレゼント |
定期縛り | 1年間。1年以内解約の場合、10000円の撤去費用がかかる。 |
月額料金 | サーバー代 2000円〜6980円(税別) |
メンテナンス | 無料 |
フィルター交換 | 無料 |
初期設置工事 | 無料 |
重たいお水交換の必要なし

- 現在私haruは妊娠中。
- そしてリビングは2階。
重たいお水交換に厳しさを感じていました。
妊娠中ではなくても、女性にとって辛い作業ですよね。
ウォータースタンドなら水道直結。常に接続されているので交換の必要はありません。
定期メンテナンスで常に清潔
ウォータースタンドでは定期メンテナンスが定額料金に含まれています。
浄水フィルター交換も無料です。
1回1万円前後の料金を取られることもあるメンテナンス。
常に清潔な状態で使うには不可欠なものです。全て無料は大変ありがたいですね。
定額なので使い放題&安心
リッターあたりのお水代が取られるサービスでは、思いがけず月額料金が高くなってしまったり。
使うことをためらってしまったり。
お水を出す度にお金のことが頭の片隅をよぎってしまいますよね。
サーバーレンタル代以外には一切かからない。定額サービスはとてもありがたい料金設定です。
ウォータースタンド、宅配水、浄水器を徹底比較
宅配のお水とウォータースタンドと浄水器
それぞれメリットデメリットがありますが、比べてみるとウォーターサーバーは場所も取らず、コストもかからず、とても良い商品に感じます。
ウォータースタンド | 浄水器 | 宅配水 ※各社異なります |
|
---|---|---|---|
コスト | <定額> サーバーレンタル代 月額2480円〜月額6980円 |
カートリッジ代 月額1300円程度 |
サーバーレンタル代 無料〜1000円程度 お水代 月額6000円程度 (注文ボトル数による) |
定期縛り | 1年 | ー | 2〜3年 |
解約違約金 | 1万円 | ー | 2〜3万 |
お水 | 水道水 | 水道水 | 天然水 天然水以外(水道水) どちらもある |
抽出温度 | ◎ 冷温水あり |
× 常温のみ |
◎ 冷温水あり |
フィルター 品質 |
◎ | △ | ー |
メンテナンス | 無料 | ー | 有料 1回3000円〜1万円程度 |
手間 | ◎ かからない |
△ | × |
スペース | ◎ コンパクト |
ー | × |
ウォータースタンドの紹介制度・紹介クーポン

『お友達紹介キャンペーン』
ウォータースタンドをすでに利用している方から紹介を受けて入会すると、ギフトカタログとウォータースタンドの支払いで使えるクーポンがもらえます。

・ウォータースタンドの既存ユーザー様よりご紹介頂いた方。
・ウォータースタンドをウォータースタンド株式会社を通じて初めてご契約される方。
・お住まい(契約住所)がウォータースタンド株式会社の直営対応エリアの方(※直営エリアはTOPページ内の「サービス対応エリア」をご参照ください。
お申し込み資格に該当し、ご友人にご紹介者がいらっしゃる方はこちらからお申し込みください。
ウォータースタンド実際にお試し、味は?使い勝手は?

実際に我が家にお試しサーバーが届きました。
サイズ感は大きすぎず、ゴミ箱スペースにぴったりはまります。
一番人気の『ナノラピオ ネオ』の給水タイプのサーバーです。
おしゃれなデザインで、周りのインテリアもランクアップした雰囲気に。
お試しサーバー | エコサーバー(お試しのサーバーは選べません) |
---|---|
サイズ | W300×D540×H1200 |
浄水方式 | ナノトラップフィルター (静電吸着タイプ) |
冷水 | ◎ |
温水 | ◎ |
サーバーを選ぶことができないのは残念ですが、一度工事してしまうと外すのが大変。ということで仕方がないと思います。
- 水質
- 味
- 操作性
- サイズ感
の確認のためにぜひご利用ください。
ウォータースタンド1週間お試し・設置は担当の方が来てくれる
お試しを依頼したところ、すぐに連絡が来てすぐに来てくれました。
金曜に電話。月曜に設置。
担当の男性スタッフさんが2階まで運んでくれ、接続も。
トータル15分くらいの初期設置作業時間だったと思います。
ウォータースタンドの味|美味しい?
美味しいです。
味を文章で伝えるのは難しいのですが、
『雑味がなくスッキリしている』水です。
あと、夏の暑い時期、すぐに冷水を飲むことができるのはとても便利でした。
長男に毎回『水』と言われるのもめんどくさくて・・・
自分で水を飲んでくれるようになったのもとてもありがたかったです。
ウォータースタンドの操作性|簡単
デザインが素敵なウォータースタンドですが、
操作性もわかりやすい、使いやすい作りになっています。

- 給水タンクに水を入れる(MAXより下に。必ず水を入れること。お湯NG。)
- 扉を閉めると自動で造水が始まります
- 温水、冷水の準備が完了するとランプが光ります
- 冷水はレバーを押すだけ。温水はボタンを押しながらレバーを押すことで給水します
- 常温水と冷水はレバーの切り替えで選ぶことができます

我が家では安全のため温水を”切”にしています。なのでランプが光っていません。給水準備完了になると光ります。

ROOMは常温。
COLDが冷水です。
切り替えるだけですぐに給水されます。
ウォータースタンド設置、工事についてQ&A
賃貸でも工事はできる?
A.設置(取付)工事は、水栓や給水管のつなぎ部分に分岐部品を付け足すだけです。したがって、取外しの際に元に戻すことが可能ですので、賃貸住宅でも設置(取付)は可能です。ただし、水栓形状によっては設置(取付)ができない場合がありますので、詳しくは営業スタッフにご相談ください。
設置スペースは狭くても大丈夫?
A.キッチンカウンター、調理台、ラック(無償貸出し)の上などに置いてご利用頂けます。水道からの距離に関しては、商品のタイプによって異なり、プレミアムシリーズでは、水栓から3~5m、ナノラピアシリーズでは10m以上でも設置可能です。但し、接続する水道の水圧によって前後する場合があり、設置に関する詳細な確認をご希望の場合、専任担当が対応させて頂きます。
無料で貸し出ししてもらえるラックは以下のものです。

ウォータースタンド|サーバーの選び方
特徴 | 電源不要 | 電源不要 | 大容量冷水タンク | コンパクト設計 | 人気No1. | タンク内温度LED | 自動洗浄機能付き |
---|---|---|---|---|---|---|---|
製品名 | ナノラピア メイト |
プレミアムラピア N2 |
ナノラピア トリニティ |
ナノラピア マリン |
ナノラピア ネオ |
プレミアムラピア S2 |
プレミアムラピア ステラ |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
抽出温度 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フィルター | ナノトラップ | RO | ナノトラップ | ナノトラップ | ナノトラップ | RO | RO |
サイズ | 幅130×奥403×高308 | 幅192×奥430×高434 | 幅260×奥470×高500 | 幅181×奥420×高375 | 幅260×奥505×高500 | 幅260×奥483×高500 | 幅260×奥530×高500 |
ウォータースタンドには、8種類のサーバーがあり、選ぶのに悩んでしまう方も多いです。
3つの視点で選ぶとわかりやすいので、サーバーの選び方について解説をさせていただきます。
- 冷温水機能で選ぶ
- 浄水機能で選ぶ
- 機種の大きさで選ぶ
冷温水機能で選ぶ
- 常温水のみ
- 冷水・常温水(温水機能なし)
- 冷水・温水・常温水
3種類があります。
『赤ちゃんがいるから温水は必須』
『毎朝コーヒーを美味しい水を使って淹れたいな』
『浄水機能があれば冷水も温水も必要ない』
など、それぞれのニーズにあわせてお選びいただけます。
基本的には機能が増えるほどレンタル料金は高くなります。
浄水機能で選ぶ
ウォータースタンドの浄水フィルターは2種類。
ナノトラップフィルター | 不純物質を取り除きミネラルは残す |
---|---|
ROメンブレンフィルター(逆浸透膜) | 限りなくお水以外の物質を取り除き“純水”を造水する |
ミネラルを残すか、完全に純粋に近いお水を造水するか。
の違いです。
水道水の元となる水源により、含有成分、含有量は異なりますが、ミネラルは含まれています。
(カルシウム、カリウム、鉄、銅、マグネシウム、ナトリウムなど)
ミネラルは人間が体の中で作り出すことにできない成分なので体外から取り入れる必要があります。
近年では、特に日本人はミネラル不足が深刻だとも言われています。
また、ミネラルを適度に含む水を人間は美味しいと感じる。とも言われています。

お水には、硬水と軟水があり、硬水には豊富なミネラルが含まれています。
日本の水道水は基本軟水です。(沖縄、千葉はやや硬め。でも軟水)
赤ちゃんにとってミネラルが多すぎることは良いことではありません。
肝臓を悪くしたり、下痢を起こしやすくなります。
なので、ミネラルウォーターでも、水道水でも、軟水を選ぶのがおすすめ。
WHOでは『硬度120mg/L以下が軟水』と言われていますが、100mg/L以下がおすすめです。
サーバーの大きさで選ぶ
ウォータースタンドのサーバーは、ウォーターサーバーと比較してコンパクトであることが特徴です。
その中でも『ナノラピア マリン』『ナノラピア メイト』など幅200mm以内の小さなサーバーの用意もあります。
特に『ナノラピア マリン』は温水・冷水・常温水全てに対応しており人気の機種となっています。
ウォータースタンド”赤ちゃんがいるご家庭に”おすすめ機種BEST3|徹底比較
ナノラピア ネオ
お値段と操作性と機能性のバランスが一番よく、人気No1なのが『ナノラピア ネオ』です。
温水タンクを内蔵するサーバーでは一番コンパクトです。
ミネラルを残すタイプなので、味もよく、健康にも良いです。
温水チャイルドロックが付いている点でも高評価としました。
月々のレンタル料金 | 通常プラン 3980円 |
---|---|
抽出温度 | 冷水・温水・常温水 |
フィルター | ナノトラップフィルター |
サイズ | 幅260×奥505×高さ500 |
重量 | 18kg |
ナノラピア マリン

こちらもミネラルを残すタイプのナノトラップフィルターを採用しています。
タンクを内蔵しないことで、コンパクトなサイズ&温水機能の搭載を可能にしました。
タッチパネル式なので、好みが分かれるところかもしれませんが、子供がいても安心して使えるよう、温水ロック&全ロック機能が付いています。
また、正確な計量はできないものの、抽出量を3段階で選ぶことができるようになっています。ミルク作りに向いている機種かと思います。
月々のレンタル料金 | 通常プラン 3980円 |
---|---|
抽出温度 | 冷水・温水・常温水 |
フィルター | ナノトラップフィルター |
サイズ | 幅181×奥420×高さ375 |
重量 | 8.5kg |
プレミアムラピアS2

温水が給水できるタイプで、ROフィルターを採用しているサーバーがこちら。
ミネラルも含む全てを取り除く高品質フィルターです。
『ピュアウォーターにこだわりたい』という方にはこちらがおすすめです。
月々のレンタル料金 | 通常プラン 5280円 |
---|---|
抽出温度 | 冷水・温水・常温水 |
フィルター | RO |
サイズ | 幅260×奥483×高さ500 |
重量 | 18kg |
ウォータースタンドみんなの口コミ
ウォーターサーバーの不満を解消する優れもの
- お水ボトルの上げ下げが大変
- お水ボトルの在庫保管に悩む
- 注文がめんどくさい
- サーバーが大きく場所を取る
- 1ボトルあたりにお金がかかるので本当は料理にも使いたいけど使えない
- 思っていたよりお金がかかってしまっている
などなど
とても人気のあるウォーターサーバーですが、導入している方から不満も聞かれます。
浄水器より高機能なフィルター&サポート
ウォーターサーバーより手間&お金がかからない
ウォータースタンドの導入を検討してみてはいかがですか?
家電はメーカーから直接購入するものではないため、購入する場所によってお値段の差が激しいですよね。
どうせ買うなら『できるだけ安く購入したい。』と誰もが思うところだと思います。

- 年会費永年無料
- 【ポイント】楽天市場でのお買い物に使える
- 【ポイント】ソフマップ、Ks電気、エディオン、ビックカメラ店舗でも使える
- 【ポイント】100円で1pt たくさん貯まる