エアコンクリーニング を依頼したいと思ったけど、
見積もりしようとしたところ、『お掃除機能がついているか?ついていないか?』によってクリーニング金額が異なるとのこと。
自宅にあるエアコンが『機能付きなのか?機能なしなのか?』見分け方。
カジタク、お掃除本舗、ダスキンなど、どこで依頼するのが安く済むのか?検証してみました。
エアコンクリーニング を検討中の方の参考になれば幸いです。

目次
お掃除機能付きエアコンとは?
2013年以降は自動フィルターお掃除機能付きエアコンが普及してきています。
これまで自分で2週間に1度清掃が必要だったフィルター清掃の必要がなくなり、カビも生えにくくなり、エアコンをより快適に使えるようになりました。
お掃除機能付きエアコンでもプロによるクリーニングが必要?
お掃除機能付きエアコンもエアコンクリーニング は必要です。
最新型のエアコンには、『自動お掃除機能』が付いているものが増えています。
『自動お掃除』と聞くと、これまで数年に1回プロに依頼してきたエアコンクリーニングが不要になるの!?
と考える方も多いと思いますが、残念ながら自動お掃除機能で綺麗にできるのは一部分に限られます。

フィルター → 2週間に1度自分で清掃が必要
フィン&ドレンパンなど手の届かない内部 → 1〜2年に1度水圧洗浄やスプレーによる洗浄が必要
お掃除機能付きエアコンで自動的に綺麗にできるのはフィルター部分のみです。
ですので、エアコンクリーニング は変わらず必要。ということになります。

内部クリーン・内部乾燥機能とは?
三菱電機のお掃除機能付きエアコンには、フィルター掃除と別に内部クリーン機能というものもあります。
こちらは、内部のカビ発生をできるだけ抑制するための設定。
ONにしておくと、冷房、除湿運転の後にエアコン内部の結露を乾燥。カビの発生を起こりにくくしてくれます。
ですので、エアコンクリーニングの依頼頻度を抑えることはできますが、内部のカビを綺麗にしてくれるものではない。ということになります。
お掃除機能付きエアコンのクリーニングは高い。なぜ?
どこで検索をしても、自動クリーニング 機能付きエアコンのクリーニング 代金は約2倍。
なんとなく損した気分にもなると思います。
自動クリーニング機能なし→14,040円(税込)
自動クリーニング機能付き→24.840円(税込)
クリーニング 代金が高くなってしまう理由は、
パーツが複雑で、取り外し&取り付けに時間がかかるから。
自動クリーニング 機能なし|2時間
自動クリーニング 機能あり|3〜4時間
作業員の拘束時間が約2倍となるため、料金も2倍となります。
お掃除機能付きエアコン|クリーニングの適正頻度は?
機能なしエアコン | 1〜2年に1回 |
---|---|
お掃除機能付きエアコン | 2〜3年に1回 |
お値段が倍ほどかかってしまうお掃除機能付きエアコンですが、ホコリがたまりにくく、カビも起きにくくなっているため基本的には2〜3年に1度のクリーニングで十分です。
ただし、『においがきになる』『すでに通気口からカビが見えている』場合、自動お掃除機能では取りきれない汚れが溜まっている可能性が高いため、今すぐプロによる内部クリーニングが必要になります。
お掃除機能付きエアコン|スプレーで内部クリーニングする際の注意点
内部クリーニングは、『プロへ依頼する』『洗浄スプレーを利用して自分で掃除する』の2択があります。
ご自身で洗浄する際には、
- 故障してしまう
- 部屋を汚してしまう
- カビを増殖させてしまう
リスクもありますので、注意が必要です。
- 電源を切る
- 養生シートなどで周りを保護
- フィルター、風向きルーバーは先に外して洗う
- カバーを外す
- 配電盤など水にぬれてはダメな部分を養生する
- エアコンクリーナーを熱交換器に吹き付け、汚れを落とす
- 乾燥させ外したパーツを元に戻す
- 送風でさらに内部を乾燥させる(2時間程度)
自分でスプレーでエアコンクリーニング をした口コミ
エアコン洗浄スプレー使ったらリモコン受け付けなくなった。
液がセンサーにかかったせいかも。金属部分にだけと書いてあったけどやってしまった。
本体のボタンでとりあえず動くけど強さや温度設定できない。
買い換えかな~
— ひでみん (@hidemine4) August 7, 2019
市販のエアコン洗浄スプレーは使わないで‼️
この夏3件目の故障。
リモコンの受光部に掛かり電源が入らなくなった件が2件。
水漏れをするようになったのが1件。
そもそもこんなスプレーじゃ汚れは気休め程度。
プロが洗浄する時はこのスプレーの10本分くらいの洗浄剤と水で洗います。#栄電気 pic.twitter.com/oAHXQww4T0— 沼澤栄一亀戸の電気屋(沼ちゃん) (@sakaedk) July 25, 2019
エアコン洗浄スプレーで自分で掃除したけど臭い取れず…ダスキンに頼んだら1週間待ちだと。仕方ないな😓
— rokiroki (@4c64brAlH497WED) May 16, 2018
スプレー洗浄は、リスクが大きいと言われています。
構造が複雑な『お掃除機能付きエアコン』は、電気系統へかけてしまうリスク。組み立てができなくなるリスク。がさらに高まります。
修理代金や買い替え代金がかかってしまうことを考えると、プロに依頼するのがおすすめです。
お掃除機能付きエアコン|見分け方
- リモコンに『掃除』『フィルタ掃除』『手動掃除』などのボタンがある
- 化粧パネルを開いてみると複雑な機械がみえる
- 説明書に記載がある
リモコンを見て確認

リモコンに『掃除』『フィルター掃除』『手動掃除』などの表示があります。
これらのボタンがある場合、お掃除機能付きエアコンである可能性が高いです。
『内部クリーン』『内部乾燥』などはフィルター清掃とは別機能となります。
化粧パネルを開いて確認

お掃除機能付きエアコンの場合、フィルターの前に自動お掃除の機械が見えます。

機能がないエアコンの場合、すぐにフィルターが見えるのでこちらでも判別できます。
お掃除機能付きエアコン品番一覧
シリーズ | 型番 | リモコンの表示 | |
---|---|---|---|
パナソニック | エオリア | WX、X、AX、EX、GX、UX、TX | 手動おそうじ |
三菱電機 | 霧ヶ峰 | FZ、Z、X、R | 手動掃除 |
ダイキン | うるさら | RX、AX、FX、CX | フィルター掃除 |
三菱重工 | ビーバー | SX、RX、SW、RW | フィルタ清掃 |
シャープ | シャープ | J-X、J-H、H-X、H-H | フィルター清掃 |
東芝 | 大清快 | DRN、E-DRH、E-R | 手動おそうじ |
日立 | 白くまくん | XJ、ZJ、E、EL、V、VL | 掃除 |
お掃除機能付きエアコン|業者によっては断られることもある
お掃除機能付きエアコンの場合、自動お掃除機能が付帯しているため組み立て構造が複雑になります。
知識のないスタッフに対応させるわけにはいかないため。
また、機種によっては取り外しが難しく。
エアコンクリーニング 自体を断られることがあります。
お掃除機能付きエアコンでもクリーニングを受けてくれる業者一覧
↓クリーニング 業者のマッチングサイト。色々な業者が登録しているので対応している業者さんも見つかると思います。(コスパを抑えたい場合、マッチングサイトはおすすめ)
お掃除機能付きエアコン|クリーニング安いのはどこ?
お掃除機能 付きタイプ |
2台目以降 割引 |
|
---|---|---|
くらしのマーケット | 15,000円 〜20,000円 |
○ 業者によるがある |
生活手帖 | 15,000円 〜20,000円 |
○ 業者によるがある |
ダスキン | 24,840円(税込) | ◎ 約20%OFF |
ベアーズ | 19,332円(税込) | △ 抗菌コート1台無料 (2000円相当) |
カジタク | 21,384円(税込) | ◎ 8月31日まで 20%オフ キャンペーン中 |
お掃除本舗 | 15,120円 〜21,600円 (税込) |
× 割引無し |
お掃除革命 | 17,280円(税込)〜 | 15〜20%オフ |
先述したように、安い業者さんを探したい場合、マッチングサービスがおすすめです。
大手では上記2種類がありますが、くらしのマーケットでは損害補償も充実しており、さらに安心して利用できるメリットがあります。
依頼するエアコンが2台以上ある場合、カジタクがおすすめ。
季節のキャンペーンも実施しています。

色々なミールキットを試してみて、最終的に選んだ一番おすすめのミールキットは『Kit Oisix』
『どれにしようか悩む。』
という方はまずこちらをお試しください。
\一番おすすめ美味しい便利なミールキット/
