Oisixのミールキット『ちゃんとOisix』の購入を検討中の方へ。
実際に3人のママ&共働きのharuが『ちゃんとOisix』を注文。作ってみました。
- 忙しい共働きママでも使いやすい?
- Kit Oisixとの違いは?
- コスパは?
- ボリュームは?
- みんなの口コミを知りたい
これらを調査しまとめました。
- 献立を考えるのが大変
- いつも食材を余らせてしまう
- Kit Oisixよりもう少し安いミールキットを探している
そんな方にぜひ読んでいただきたいです。
2019年5月『ベジごはん』→『ちゃんとオイシックス』に名称が変更になりました。
目次
ちゃんとOisixとは?

『ちゃんとOisix』は、オイシックスが提供するミールキットのひとつです。
- 週替わりレシピ
- 1食3品
- カット野菜なし
- 調味料は家庭で用意
- 野菜たっぷり
- 調理目安時間30分
- 3日分のレシピ、もしくは5日分のレシピが選べる
献立を考えなくてOK
お買い物に行かなくてOK
が魅力です。
ちゃんとOisix こんな方に選ばれています

- カット野菜に抵抗がある
- 栄養バランスの取れた献立を考えるのが苦手
- ミールキット、気になっているけど値段が不満
オイシックスには『Kit Oisix』と『ちゃんとOisix』があり、
『Kit Oisix』=より時短 でも少しお値段が高い
『ちゃんとOisix』=しっかり3品 コスパ良
『ちゃんとオイシックス』は『Kit Oisix』と比較して調理時間30分&1食3品と、しっかりお料理を作った。という実感が持てる内容となっています。
無駄な食材を出すこともなく、栄養バランスの取れた見た目も良いレシピを作ることができる。
献立を考えることに疲弊しているママ。
時短はしたいけどちゃんと作りたい。
というママに選ばれています。
ちゃんとOisix実際に注文してみました

実際にちゃんとOisixを注文してみました。
ちゃんとOisix(Day3 2人前)の内容をご紹介します。
8月4週目届いた食材一覧

Day3、2人前で13種類が届きました。
自分で献立を考えるとお肉類に偏りがちですが、さすが栄養バランスの良いレシピ。
13食材中9食材がお野菜でした。
- じっくり西京漬け さば 2枚
- ラディッシュ2玉
- 小松菜
- カボっこりー
- 長芋
- 絹どうふ
- ロース豚肉しゃぶしゃぶ用
- 深谷の甘ねぎ
- フリルレタス
- 人参
- くろべえナス
- すだち1玉
- 鶏団子240g
ちゃんとOisix主婦が作った結果

Day1 香ばし焼き野菜とサバの西京漬

※若干骨はあるので子供には注意。
人参や長芋はまず素材自体が美味しく、硬い野菜が苦手な私もパクパク食が進みました。
塩で味付けしただけの人参をあんなにたくさん食べられるなんて感動。
妊娠中の栄養管理にも悩んでいたので”ちゃんとOisix”頼んで良かったです。
Day2 すだち香る!彩り冷しゃぶ

自分ではなかなか思いつかないレシピ。
とっても美味しそうな見た目に、旦那も喜んでくれました。
人参のおやきは子供に大好評。カリッとしていて甘みがあってとても美味しいです。
おやきの甘みは人参の素材自体が甘くて美味しいのもあると思います。
簡単で美味しいレシピだったので、今後自分のレパートリーに追加させてもらいたいと思います。
Day3 なすと鶏団子のとろり中華あん

色どりご飯はラディッシュの塩気が美味しくて、簡単で感動のレシピ!
旦那にも大好評。
なすと鶏団子の甘酢あんは自宅にあるもので味付けも簡単にできてとても美味しかったです。
ちゃんとOisixは2人前コースしかないのですが、
1食3品とボリュームもあるレシピなので、2人前を大人2人子供2人(4歳2歳)で取り分けても十分満足できました。
食材管理は『ちゃんとOisixシール』で

『ちゃんとOisix』で使用するはずだった野菜を別の料理に使ってしまった
そんな間違いが起こりにくいように。
ちゃんとOisixシールが付属してきました。(注文時に外すこともできます。無料。)
より便利に利用するための工夫。嬉しいですね。
ちゃんとOisix実際に利用してみて気づいた魅力
食材は使い切り

たくさん野菜を買っても、使い切れずに残ってしまう。
どう献立を組み合わせたら良いかわからない。
そんな悩みを解決してくれました。
しっかり使い切れるレシピなので、無駄がなく気持ちがいいです。
普段は食べない野菜がレシピに組み込まれている

私が注文した週では『カボっこりー』が入っていました。
小さなかぼちゃで、なんと生で皮もタネも全部食べられます。
とても甘くて柔らかくて美味しかったです。
お野菜セットで珍しい野菜が届くことがありますが、
どう調理したら良いかわからない
レシピに組み込まれることで、
いつもの食事に彩が増え、新鮮味が出て、旦那にも褒められました。
野菜(食材)が美味しい
各レシピの感想でも書かせていただきましたが、とにかく素材自体が美味しいです。
有機農薬、無農薬にこだわっているOisixが厳選した素材で作られたレシピだから、過剰な味付けをしなくても甘くて美味しいのですね。
野菜の美味しさにも感動しますが、チルドの加工食品(肉団子や蒸し鳥など)の美味しさにも感動します。
以前は
ミールキットなんて、コンビニの味。レトルトの味。
と諦めていましたが、Oisixを利用して『ミールキットに美味しさを求めても良いのだ』と思えました。
レシピのレパートリーが増える
今週、簡単で美味しくて感動したのが『人参のおやき』
2歳の次男も普段野菜を食べてくれないのにもりもり完食しました。
作り方もとっても簡単。
- 人参を細切りにして
- 片栗粉・小麦粉・塩を水で混ぜて
- ごま油で焼くだけ
レパートリーが増えていくのはとてもありがたいです。
主婦力のレベルが1ランクアップしたような気がしています。
”ちゃんとOisix”小さな子供がいる家庭には向いてる?
離乳食 | △ レシピによるが、ほとんど取り分けできない 別途調理が必要 |
---|---|
幼児食 | ○ 苦手な食材を外して小さく切れば美味しく食べられる |
我が家には2歳4歳の子供がいます。
“ちゃんとOisix”は取り分けレシピ前提で考えられてはいないため子供が食べてくれるか若干不安がありました。
でも、小さく切って盛り付けて。苦みがある食材、硬い食材を避けて配膳すると『美味しい』と言ってたくさん食べてもらえました。
その週のレシピに左右されることもありますが、幼児なら取り分けに困ることは少ないでしょう。
乳児=1歳未満のお子さま
幼児=1歳を超え、離乳したor離乳を初めているお子さま
”Day3 なすの甘酢あん”子供用に取り分けしてみました

色どりご飯はちょっと大人の味なので、子供は鮭ごはんに。
鶏団子は柔らかくて味も食べやすかったようで、パクパク食べてもらえました。
今週のレシピは全て2歳の子にも取り分けできて、完食してもらうことができました。
毎日レシピを考えるのは大変。
幼児食となるとさらにレパートリーが狭くなる。
という悩みがこれで解決しそうです。
Kit Oisixとちゃんとオイシックス の違い・比較
ちゃんとOisix | Kit Oisix | |
---|---|---|
レパートリー | 週替わり 週3日コース 週5日コース |
週替わり 10レシピ程度 |
レシピ | 1食3品 | 1食2品 |
食材量 | 2人前コースのみ | 2人前 3人前 |
調理目安時間 | 30分 | 20分 |
カット野菜 | × | ◎ |
価格(1食2人前) | 1200円程度 | 1500円程度 |
調味料 | 家庭で用意 | 家庭で用意 |
Oisixのミールキットには、”ちゃんとOisix”と”Kit Oisix”の2種類があります。
Kit Oisixの方がより時短&簡単。野菜もカットした状態で届きます。
ちゃんとOisixは調理の時短よりも、レシピを考えたり、お買い物をしたりという部分を時短したい人向けのコースだと思います。
どちらにもメリットデメリットがありますので、組み合わせたり、生活によって切り替えたりしながら利用するのがおすすめです。

ちゃんとOisixは高いのか?
3日分(15商品) | 3966円(1食1人前あたり661円) |
---|---|
5日分(21商品) | 5934円(1食1人前あたり594円) |
カット野菜付きのミールキット(Kit Oisix)でだいたい1食1人前が700円〜800円です。
比較すると、ちゃんとOisixの方がコスパはgood。
食材 | 価格 |
---|---|
館ヶ森高原豚 ひき肉(冷凍) | 350円 |
【発色剤不使用】国産豚のポークウインナー | 298円 |
じっくり西京漬け 赤魚 | 398円 |
【木綿】九州産大豆フクユタカで作った豆腐 350g | 190円 |
クルトン10g | 30円 |
【冷凍】チャック付き!玉ねぎみじん切り(北海道産) | 298円 |
粗めのパン粉でつくったアジフライ(4枚) | 560円 |
カットかぼちゃ(250gカット 岩手県産 熊谷さん他) | 380円 |
はなまるじゃがいも(とうや 北海道産 久島さん他) | 290円 |
【ちゃんとOisix】パプリカ(赤 オランダ産) | 380円 |
【ちゃんとOisix】チンゲンサイ(茨城県産 関さん他) | 240円 |
【ちゃんとOisix】フリルレタス(福井県産) | 210円 |
【ちゃんとOisix】スナップえんどう(ペルー産) | 380円 |
これ一つで本格派! ワカモレスパイス | 80円 |
【冷凍】収穫後すぐ加工!うまみいんげん(北海道産) | 390円 |
青森とわだポーク 切り落とし | 480円 |
ぶなしめじ(長野県産 高田さん他) | 200円 |
えのき(長野県産 古屋さん他) | 140円 |
【ちゃんとOisix】使い切りくろべえなす(茨城県産) | 290円 |
【ちゃんとOisix】ビーツ200g-(長野県産) | 380円 |
合計 | 5964円(税抜) |
Day5で各食材の価格を合計してみました。個別で購入した場合と比較して、ちゃんとOisixの方が30円お得でした。
無料で献立をたててもらえると考えたらコスパgoodですね。
ちゃんとOisix みんなの口コミ
まずはお試しセットで味を確認
オイシックスのミールキット、サービスについてご紹介させていただきました。
オイシックスでは、『Kit Oisix』だけでなく、食材、商品も提供しており、ご家庭の状況、その週の状況に応じて色々な頼み方ができる便利なサービスです。
ミールキット
Kit Oisix |
◎
レシピ通りに作るだけ。ほとんどの食材をカット済み。 20分で2品作れる便利な商品。 |
---|---|
献立キット
ちゃんとオイシックス |
◎
お値段を抑えて献立を考える手間を省けます。 食材とミールキットの中間サービス。 |
定番食材 | ◎
prime passを利用するとお得。 美味しいこだわり商品が満載。 |
野菜・フルーツ | ◎
美味しい国産有機野菜、フルーツ お値段が高めだがこちらもprime passでお得にお買い物ができる。 |
オイシックスのお試しセット3980円相当が今なら1980円。
まずはこの素晴らしさをお試しセットで体感していただきたいです。

色々なミールキットを試してみて、最終的に選んだ一番おすすめのミールキットは『Kit Oisix』
『どれにしようか悩む。』
という方はまずこちらをお試しください。
\一番おすすめ美味しい便利なミールキット/


家事時短の方法って、結局お金がかかる。
解決できるお金があったら悩まない。
そう考えている方に、主婦が節約と副業で経費を捻出する方法をご紹介します。
『節約』固定費の見直しで
電気代の節約&キャッシュバックで3万円GET
毎月の節約額は小さいですが、乗り換えするだけで3万円のキャッシュバックは嬉しいですよね。
固定費は一番最初に見直したい支出です。
簡単『副業』で月2万円GET
駐車場を貸し出しておこづかいGET
個人で持っている駐車スペースをネット上に掲載する事で収益化する副業。
家を購入。
駐車場付きだけど車は普段使わないし、持ってない。
駐車スペースが常に空いている。
その持て余しているスペースを有効活用しませんか?
現状個人の駐車スペースの貸し出しをサポートしてくれる会社は2社。それぞれに特徴がありますが、高単価で貸し出したい場合は特P。広く周知、貸し出したい場合はakippaがおすすめです。
自家用車を貸し出しておこづかいGET
駐車スペースに空きはない。
車を持ってるよ。
という方は、車に乗っていない時間、空いている車を有効活用してはいかがでしょう?
Anycaでは個人間の車の貸し借りをサポート。保証サービスを請け負ってくれます。
人気があるのは、
- ファミリータイプ
- 高級車
- 駅近
立地条件によっても変わりますが、平均25000円程度の月収を得られますよ。
保証もしっかりしていますので、大切な車を任せても安心です。
アンケート回答&ライターの仕事でおこづかいGET
子育てに専念したい。と考えて、一旦仕事復帰を見送っている女性に。
子供のお昼寝時間にサクッと稼げる在宅ワークのご紹介です。
インスタではポイ活などが流行っているようですが、ポイントかき集めても、月に数十円〜数百円。地味すぎませんか?
3000文字1〜2時間の執筆で1000円〜5000円の報酬がもらえる、ライターという仕事をしていました。
もっと簡単に稼ぎたい方にはアンケート回答のお仕事などもあります。ぜひ一度どんな仕事があるのか?サイトをのぞいてみてください。
『副業』&『節約』でゆとりのある生活|haruママの実績公開
電気代の節約 | 電力会社の乗り換えで3万円GET&月600円の節約 |
---|---|
携帯代の節約 | 格安携帯の利用で月5千円の節約 |
akippa | 駐車場を貸して月2万GET |
---|---|
クラウドワークス | 月2万円のお小遣いをGET |
節約で月 5600円
副業で月 40000円
=約4万5千円の毎月使えるお金をGET
=3万円のキャッシュバックをGET
私の家事のために支出を出すのが気がひける。もしくは旦那には言いづらい。という方は、主婦でも自分でお金を作り出すこともできますよ。
ぜひ試してみてくださいね。