妊娠中〜産後、子育て中。
ママの体も大きく変化し、
産後は子育てに忙しく、思っていたように家事が進まない。
仕事復帰すれば、夕飯の支度にたくさん時間をかけられない。
『時間が足りない』
という悩みを抱えているプレママ、ママ、多いと思います。
今回は、3人の子供をワンオペで育て、フルタイムで仕事もしているharuがおすすめ『ミールキット』をランキングしました。
子供に安心して与えられる。時短調理が叶う。美味しい。
あなたにぴったりのミールキットを見つけてくださいね。
目次
プレママ、ママ、食事作りの悩み
体も環境も大きく変化する妊娠中〜産後にかけて、みんな様々なことに悩み、家事の大変さを感じているようです。
昔は『大変でも女性の仕事』と言われたこともあったようですが、
仕事、育児、家事を孤独に抱えるワンオペママにとっては酷な考えだと思います。
つわりで。産後すぐだから。子供の世話で忙しくて。
『家事を代行するのは手抜きではなく知恵』だと思います。
どのサービスも、現実的なお値段で利用できます。ぜひ『賢く美味しい食卓』を実現してくださいね。
今回おすすめするミールキット、こんな方におすすめ
- つわり中|何もやる気が出ない、匂いが辛い、できるだけ家事時間を短縮したい
- 妊娠中|栄養バランスの良い食事で健康&体重管理
- 産後|出産と同時にいきなり始まる育児・初めてのことに家事まで手が回らない日も
- 離乳食|茹でたり漉したり大変・後追いで家事ができない
- 仕事復帰|家事と育児と仕事の両立できるだけ手間を省きたい
妊娠中・産後・離乳幼児食時期におすすめ『ミールキット』ランキング
ヨシケイ
総合評価 | |
---|---|
コスパ |
1食あたり約600円・定額制 |
ボリューム | |
美味しさ | |
利便性 |
毎日配達・置き配可 |
安心・安全 |
国の基準よりも厳しい、独自の安全基準 |
Kit Oisixのミールキット
という悩みには、冷凍品(23日保証)の提供もあるので安心。
利便性・品質・美味しさ共にオール星5つの最もおすすめなミールキットです。

総合評価 | |
---|---|
コスパ |
主菜+副菜 約750円 |
ボリューム |
◎旦那も大満足 |
美味しさ |
◎こだわり国産有機野菜が美味しい |
利便性 |
◎冷凍(23日保証)あり。配送日時自由に選択可能。 |
安心・安全 |
無農薬を目指す。国産有機野菜。 |
コープデリ
総合評価 | |
---|---|
コスパ |
◎単品約400円 2品約550円 |
ボリューム |
大人の男性には少し足りない |
美味しさ |
子供には少し濃いめ |
利便性 |
置き配可・冷凍なし |
安心・安全 |
無農薬野菜有機野菜ではない 国より厳しい基準を設けている |
妊娠中〜子育て中の『ミールキット』の選び方
- 食の安全性について、こだわりがあるか?
- 子供が食べやすいレシピとなっているか?
- 家事の手間は省けるか?
- プレママ、ママ特典の利用はできるか?
手軽さ、簡単さ
配送に関する手軽さでいうと、週1、置配が可能なコープデリがダントツかと思いますが、冷凍品があり、時間配送指定が可能なオイシックスが便利な方もいるかもしれないですね。
ミールキットの調理時間は約20分とほぼ横並びですが、コープデリでは、より短時間の10分レシピの取り扱いもあります。
食の安全性
- 品質検査
- 無添加無農薬へのこだわり
プレママ、ママが選ぶミールキットは、大人だけが利用するミールキットと比べ、『食の安全性』『栄養』へのこだわりが強い傾向にあります。
どのミールキットももちろん安全にはこだわって管理していますが、特にオイシックスでは有機栽培の野菜、無添加の調味料など『自分の子供に食べさせたいものを出荷する』というこだわりのもと生産者が取り組んでいます。
実際に野菜の味が美味しくて、パパも子供も大満足。
離乳食、幼児食レシピの充実
ヨシケイ、オイシックスのミールキットには、子供へのとりわけレシピがあります。
大人と一緒に調理ができて、時短にもなりとても便利です。

それぞれのレシピに対し、時期別の離乳食メニューの提案がついてきます。(5−6ヶ月、7−8ヶ月、9−11ヶ月、12−18ヶ月)
<7−8か月>

- プレーンヨーグルト 胡瓜ペーストのせ
- 人参のやわらか煮
- おかゆ
<12ー18ヶ月>

- 2色野菜のヨーグルトサラダ
- もやしのやわらか煮
- おかゆ
- 定額&安い
- 毎日配送で新鮮
- どのメニューも離乳食とりわけレシピ付き
- レシピの差し替えはできない(お任せ)
- 食材の注文はできない(レタスだけ。トマトだけ。牛乳。など)
小さい子供がいる家庭では特にご紹介させていただいた『プチママコース』が人気です。
ただし、離乳食時期以外は別のコースを利用される方が多め。
プチママコースは1週間お任せ。入れ替えなどはできず。
他のコースであれば、日によって休止、レシピの入れ替えなど柔軟に選ぶことができます。
また、ヨシケイはお弁当、ミールキットの販売のみなので個別に食材を購入することはできません。
別途朝食などに必要な食材を購入する手間はデメリットになってしまいます。

4,800~5,800円(税抜)分の定期ボックスには、ちょうどよい薄味のお魚ソーセージやちびキッズKitなど、ママにもお子さまにもうれしい商品を。季節のイベントには、お子さまと楽しめる食卓をご提案いたします。
※定期ボックスへのちびキッズKitのご提案は、離乳食期以降となります。
- 入れ替えOK
- ミールキットと一緒に食材も購入できる
- 時期、月齢に合わせた提案
- ミールキットは高め
- 子供とりわけミールキットの対象年齢は幼児食〜
オイシックスの定期コースには、『プレママ&ママコース』というコースがあります。
こちらは、自動的に”提案”される。というものですので、自由に入れ替えが可能です。
ミールキットの価格帯は少し高めで、ミールキット自体に離乳食対応品はありませんが、ベビー向け食材と組み合わせて利用すれば便利で利用しやすいサービスです。
提案されるだけでは嫌。自分でも選びたい。という方はオイシックスがおすすめです。
子育て割のあるブランド
→横にスクロールできます。
パルシステム | コープデリ | らでぃっしゅ ぼーや |
生活クラブ | |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
特典 | 手数料 無料 ※東京 |
基本料 配送料 無料 ※東京 |
手数料 無料 |
手数料 無料 |
妊娠期間中 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〜1歳未満 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〜3歳未満 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〜小学校入学 | ![]() |
![]() |
ー | ![]() |
完全無料 対象期間 |
申請から26週間 (約6ヶ月) ※東京 |
申請から1年 | 最大36ヶ月 (156週間) |
制限なし |
公式サイト | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※地域により異なる場合があります。
妊娠中〜小学校入学前の子供がいるご家庭に、子育て割の適用があるブランドがあります。
- 離乳食メニュー、幼児食メニューには特に興味がない。
- 配送料などの特典があるブランド良い。
という場合、こちらのミールキットもおすすめです。
コープデリはレシピのレパートリーが豊富
パルシステムはコスパがダントツ良い
らでぃっしゅぼーやは美味しい有機野菜が特徴
ぜひこちらもご検討ください。
ミールキットは賢い現代ママの味方
食事って、家族の体を作る基礎。
大切にしたいですよね。
手抜きは嫌だけど、時短はしたい。
そんな方におすすめの『ミールキット』の中から、プレママ、ママにおすすめのブランドをご紹介させていただきました。
お子様の時期やご利用頻度、配送手段などによって、各ご家庭にあったものがあると思います。
まずはそれぞれお試しできるサービスがありますのでぜひ利用してみてください。
家事を少し代行して、ママの気持ちと時間の余裕を手に入れましょう。

色々なミールキットを試してみて、最終的に選んだ一番おすすめのミールキットは『Kit Oisix』
『どれにしようか悩む。』
という方はまずこちらをお試しください。
\一番おすすめ美味しい便利なミールキット/


家事時短の方法って、結局お金がかかる。
解決できるお金があったら悩まない。
そう考えている方に、主婦が節約と副業で経費を捻出する方法をご紹介します。
『節約』固定費の見直しで
電気代の節約&キャッシュバックで3万円GET
毎月の節約額は小さいですが、乗り換えするだけで3万円のキャッシュバックは嬉しいですよね。
固定費は一番最初に見直したい支出です。
簡単『副業』で月2万円GET
駐車場を貸し出しておこづかいGET
個人で持っている駐車スペースをネット上に掲載する事で収益化する副業。
家を購入。
駐車場付きだけど車は普段使わないし、持ってない。
駐車スペースが常に空いている。
その持て余しているスペースを有効活用しませんか?
現状個人の駐車スペースの貸し出しをサポートしてくれる会社は2社。それぞれに特徴がありますが、高単価で貸し出したい場合は特P。広く周知、貸し出したい場合はakippaがおすすめです。
自家用車を貸し出しておこづかいGET
駐車スペースに空きはない。
車を持ってるよ。
という方は、車に乗っていない時間、空いている車を有効活用してはいかがでしょう?
Anycaでは個人間の車の貸し借りをサポート。保証サービスを請け負ってくれます。
人気があるのは、
- ファミリータイプ
- 高級車
- 駅近
立地条件によっても変わりますが、平均25000円程度の月収を得られますよ。
保証もしっかりしていますので、大切な車を任せても安心です。
アンケート回答&ライターの仕事でおこづかいGET
子育てに専念したい。と考えて、一旦仕事復帰を見送っている女性に。
子供のお昼寝時間にサクッと稼げる在宅ワークのご紹介です。
インスタではポイ活などが流行っているようですが、ポイントかき集めても、月に数十円〜数百円。地味すぎませんか?
3000文字1〜2時間の執筆で1000円〜5000円の報酬がもらえる、ライターという仕事をしていました。
もっと簡単に稼ぎたい方にはアンケート回答のお仕事などもあります。ぜひ一度どんな仕事があるのか?サイトをのぞいてみてください。
『副業』&『節約』でゆとりのある生活|haruママの実績公開
電気代の節約 | 電力会社の乗り換えで3万円GET&月600円の節約 |
---|---|
携帯代の節約 | 格安携帯の利用で月5千円の節約 |
akippa | 駐車場を貸して月2万GET |
---|---|
クラウドワークス | 月2万円のお小遣いをGET |
節約で月 5600円
副業で月 40000円
=約4万5千円の毎月使えるお金をGET
=3万円のキャッシュバックをGET
私の家事のために支出を出すのが気がひける。もしくは旦那には言いづらい。という方は、主婦でも自分でお金を作り出すこともできますよ。
ぜひ試してみてくださいね。